戦略コンサルによる転職ブログ

旧シャイニング丸の内日報、コンサル転職・成長意欲が高い方向けの転職情報



新卒3年目でプロジェクトリーダーに! 新卒エンジニアが高速で成長出来るパイプドビッツ

ツイッターではブログの更新情報のみならず経営・コンサルに関するコメントを積極発信しています

こんにちは、そろそろ20年卒の新卒採用が始まる時期ですね。

特にエンジニア就活は開始時期が早いという特徴があるため、もう内定が出揃っている方もいるでしょう。

 

エンジニアの就職活動での悩みとしてよく聞くのが会社の選び方です。

転職が当たり前のこの業界でファーストキャリアとしてどの企業を選べばいいのか頭を悩ませてる就活生は多いのではないでしょうか。また、未経験でプログラミングをやったことがないけどエンジニアとして働きたい人はどんな会社を受けるべきなのでしょうか。

 

そこで、今回はパイプドビッツ新卒入社3年目でインフラエンジニアとして活躍されている金子翔平さんに会社の選び方や仕事を通じたエンジニアとしての成長についてインタビューをさせていただきました。

 

f:id:shiningmaru:20190115080119j:plain

金子さん

インタビューのポイント:

・若手に大きな裁量があるか否かでエンジニアとしての成長に大きな差が出る

 

 

エンジニア就職の会社選びで考慮すべきポイント

 

--まずは就職活動をしていた当時の話を聞かせてください。金子さんはどのように会社選びを行っていたのでしょうか。

 

最も重視したのは個人に与えられる裁量の大きさです。裁量が大きい会社を選ぶポイントは2点あると思っています。

 

 

1点目は自社でプロダクト開発を行っているかどうかです。エンジニアとして早く1人前になるためには「降ってきた仕事をただやるだけ」よりも、自社開発をして自分の頭で試行錯誤しながら業務を行える会社がいいなと思いました。

 

2点目は会社の規模感です。自社開発を行っている会社でも、規模が大きすぎると下積みの期間が長くなってしまい、全体設計に携わるまでに長い時間がかかってしまうのではないかと考えました。

 

あとは、学校にいろんな会社がきてくれるイベントがあったのですが、パイプドビッツの人が話してくれた会社説明とかプレゼンを聞いていてなんとなく雰囲気が合いそうだと思ったというのも大きかったですね。自分はそれほどたくさん企業を見たわけではなかったので自由な雰囲気が自分と合っていると感じましたね。

 

>>パイプドHDの採用サイトへ

パイプドビッツの特徴である豪華な研修制度

 

--パイプドビッツではかなり特徴的な研修制度が行われているようですが具体的にどのような研修が行われたのですか。

 

研修は半年間行います。結構長いですよね。

パイプドビッツでは「営業、設定、サポート、プログラミング」の大きく分けて4つの部署に分かれているのですが、研修では全ての職種の研修を受けるのが特徴です。営業志望で入社してきた人もプログラミングの研修がありますし、エンジニア志望で入社してきた人も営業の研修を行います。

 

私は最初からエンジニア志望で入社したのですが、やりたいことが特に決まってない場合でも半年間の研修のなかで自分の適正がわかってくるので、自分にあった仕事を選ぶことができます。

 

編集コメント:

過去パイプドビッツでは開発者も含めた全職種の新入社員に対し営業・サポート業務を含む研修を行ってきた。

現在ではこの研修は変化しており、開発者に対しては開発プログラムの研修が多く営業・サポートの研修は触れる程度となっている。

そのため、プログラミングの知識が一定程度あり、開発者になる志向が固まっている人が求められている。

 

--どのような人がエンジニアに向いていると思いますか?

 

とにかく「プログラミングが好きな人」だと思っています。

趣味を聞かれた時に「プログラミングです!」って答えてくれる人なんか最高です。最近は技術の進歩がかなり早いので、最先端技術をキャッチアップしていくスキルが必要になってきます。こういった技術にアンテナを貼れるのって好きじゃないと絶対できないことではないでしょうか。

 

あとは「細かいところに気づける人」だと思います。

プログラミングは1文字の打ち間違いが大きな不具合につながります。設計の段階でも曖昧な点をそのままにしておくと仕事を進めることができません。コードレビューをする際にも細かいところに気づける人は的確なレビューをしてくれます。

 

--逆に向いてない人はどんな人でしょうか。

 

あたりまえですが非協力的な人でしょう。1つのプロダクトを複数人で開発しているため、メンバー同士のチームワークが欠かせません。

 

あとは、知ったかぶりをする人は向いていないと思います。複数人で開発をしていると専門用語や抽象的な会話が多く飛び交います。このような会話のなかでわからないところが出てきた時に知ったかぶってその場を終えてしまうと後で大変なことになってしまいます。その時一瞬は恥ずかしいかもしれないけど、素直にわからないことはわからないと言える能力がエンジニアには必要な能力だと考えています。

 

研修後も成長を加速する社内制度

 

--研修が終わった後はどのような流れになっているのでしょうか。

 

研修の終わりが近づいてくると、部署別説明会のようなものが開催され、そこで、それぞれの部署がどのような仕事をやっているのか、どのような人たちと働くことができるのかを知ることができます。行きたいところが決まったら志望を出した先の部署の方と面談をし、マッチングを行うという流れになっています。

 

開発のなかでもプロダクトごとにいくつかのチームに分かれているため、自分がどのプロダクトをやりたいのかをこの時期に決めていきます。

 

--金子さんはどの部署を希望されたのですか?また、それはなぜですか?

 

私は新しいプロダクト開発専門のチームを希望しました。冒頭に企業の選び方のところでも申し上げましたが、私は自分で裁量をもって業務を進めたり、プロダクトを作っていくのが好きでした。

既に存在しているプロダクト関連のチームに入ってしまうと保守・運用の仕事が多くなってしまったり、新しい技術に触れることが難しくなってしまうのではないかと思いました。

 

--金子さんは専門学校時代にもプログラミングを学ばれていたようですが、研修や実務を通してどのような成長がありましたか?

 

専門時代もプログラミングをやっていたのでシステムの基本などは理解していましたが、プロダクトを作る時のスピード感が学生時代と比較し飛躍的に成長したなと思っています。

 

学生が何かを作ろうとすると全て1から作ってしまうんです。便利な技術が世の中にはありふれていて、それを組み合わせてプロダクトを作っていけば、自分で作るよりもバグが少なくなりますし、いい製品が短時間で作れるようになります。

 

このような便利な技術はパイプドビッツで働き始めてからたくさん知ることができましたね。

 

--新しいプロダクトを作れるのはエンジニアの醍醐味ですよね。でも新人がすぐに新しいプロダクト開発なんてやらせてもらえるものですか?

 

部署配属直後は簡単な部署内研修が行われました。

具体的には「パイプドビッツの競合となるような会社について調べて上司に発表する」、といったものです。パイプドビッツが作っている製品について、お客様にどういう仕組みでシステムが動いているのかを説明するのはエンジニアの仕事の1つでもあります。そのため、説明能力を鍛えるというのが与えられた最初のタスクでした。

 

それから3ヶ月ほどテスト業務を行い、その後はずっとインフラ周りの仕事に携わっています。

 

--インフラやテストのような専門性の高い業務も研修時に教えてもらえるのでしょうか。

 

研修では、営業の方達もいるので簡単なアプリケーション作成しかやりませんでした。実際にインフラやテストに関しては業務を行っていくなかで覚えていきました。

上司の丁寧なメンタリングのおかげか半年でインフラチームのリーダーを任されました。若手でも責任のある仕事を任せてもらえるのはパイプドビッツのいいところなのではないでしょうか。

 

編集コメント:

パイプドビッツの「人を育てる」という文化はメンタリングやレビューの丁寧さにも現れている

 

--半年でリーダーってすごいですね!インフラリーダーの次はどのようなキャリアを目指しているのでしょうか。

 

典型的なエンジニアのキャリアとしては年を重ねるとコーディングよりもマネジメントよりも仕事を任されることが多いのですが、私はあと3,4年程技術を突き詰めていきたいと思います。インフラの仕事に関わって2年ほど経ちますが、まだ追求しきれていないところが多くあると思っています。

 

インフラ技術はGCPやAWSなど挙げたらきりがないくらい新しい技術であふれているので、このような技術を1つ1つマスターしていきながらインフラ技術のスペシャリストになりたいと思っています。

 

>>パイプドHDの採用サイトへ

エンジニア成長できる環境が充実

 

--なるほど。エンジニアとして成長できる環境が整っているようですね。エンジニアチームはどのような雰囲気なのでしょうか。

 

私も入社して一番驚いたことなのですが、私がいる開発チームはとても明るい人が多いです。みんなユーモアがあって面白くて親切です。開発をしているなかで技術的にわからないことがあっても先輩社員がとても丁寧に教えてくれます。先輩の指導が丁寧なので自分も部下に丁寧に教えてあげよう、といった教え合う好循環が生まれていると思います。

 

また、社員全員がフラットな関係です。「上司の意見は絶対みたいな」風潮はなく、意見を言い合える環境なのはとてもいいところだと思っています。

 

カンボジアに派遣制度も!?

 

--これまでで印象的な仕事はどのようなものでしょうか?

 

オフショア制度を利用してカンボジアに行った経験です。パイプドビッツにはカンボジア王国プノンペンに100%子会社の現地法人「PIPED BITS (CAMBODIA) CO., LTD.」(パイプドビッツカンボジア)があります。

 

カンボジアにいる現地の社員に対してプログラミングの研修を行います。言語が通じないので通訳を通しながらの指導になるのですが、カンボジアの方々はプログラミング学習に意欲的な人が多く飲み込みも早かったので、教えがいがありましたね。

 

--最後に就職活動中の学生に向けてメッセージをお願いします!

 

まずやりたいことを見つけ、それを出来る会社を見つけることが基本だと思います。

新規のプロダクト開発に関わりたいのなら自社製品を作っているところ、さらに早いスピードで技術を身に付けたいのであれば若手が大きな裁量を持てる会社を丁寧に探すことがよいと思いますね。

理系の皆さんは忙しいためやや適当に会社を選んでしまうこともあるかと思いますが、それはキャリアを考えると大変勿体無いことです。

是非丁寧に会社を探してみてください。

 

>>パイプドHDの採用サイトへ

まとめ

 

パイプドビッツの方へのインタビューを通じ非常に印象に残ったのが、

 

社員全員が顧客ファーストの考え方を持っていること

人を育てる好循環が形成されていること

 

という2点です。

 

成長と厳しさというのはトレードオフの関係にあるイメージがあると思いますが、パイプドビッツでは楽しく働きつつ成長できる環境が整っているようです。

エンジニアとして若い内に裁量を持ち、早いスピードでの成長を目指す方には適している企業と強く感じました。

 

パイプドビッツは、若い内に早いスピードで成長をしたい方、働く会社の雰囲気を重要視している方、まだやりたい仕事や自分に向いている仕事がわからず悩んでいる方、などにオススメの企業となっております。

気になった方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

>>パイプドHDの採用サイトへ