戦略コンサルによる転職ブログ

旧シャイニング丸の内日報、コンサル転職・成長意欲が高い方向けの転職情報



転職・キャリア

失敗しない!アクセンチュアに転職するための基礎知識

こんにちは、今回は世界最大のコンサルティングファーム「アクセンチュア」に関する転職記事です。アクセンチュアに転職するために必要な知識をまとめました。 アクセンチュアに転職するには 会社概要 沿革 組織 キャリアパスと年収 キャリアパス アクセンチ…

独立してフリーコンサルタントとして稼ぐにはどうするべきか

こんにちは、本日はコンサルの独立・フリーランスコンサルについて解説致します。 筆者は外資戦略ファーム出身で独立系コンサルとして5年以上の経験を持ちますので現場からの具体的な情報をお届けできます。 長文ですが、コンサルとして独立・フリーランスに…

ベイカレントコンサルティングが未経験者を積極採用

本日は急拡大を続ける東証一部上場のコンサルティングファーム「ベイカレントコンサルティング」のマネージングディレクター宮崎 丈史氏にベイカレントコンサルティングの事業内容、採用方針、今後の戦略について話を伺いました。 今回は最後にベイカレント…

コンサルタントの給与・年収は?

こんにちは、今回は多くの人が持つコンサルタントの年収・給与の話です。 サラリーマンコンサルだけでなく、独立・フリーランスになった場合のおおよその年収も公開します。 コンサルになりたい人へおすすめの転職方法 コンサルタントの年収は外資・日系と戦…

投資銀行部門(IBD)には行くな!年収3000万円に聞く運用会社・ヘッジファンドへの就職・転職

今回は運用会社に勤務する年収3000万円のシニアポジションの方から話を伺うことが出来た。コンサルや投資銀行に関する情報は最近はメディアの発達もあり出回っている場合が多いが、運用会社やヘッジファンドに関する情報は闇に包まれたままだ。 結論としては…

「起業したいからコンサルへ転職」を強く勧める理由

学生や若手が「将来自分で会社を経営してみたい、だから経営コンサルへ就職・転職」というと 「スタートアップの経営者に求められる能力とコンサルに求められる能力は違う」 という指摘が常に入ります。 それはその通りなのですが、私は別の観点から「起業し…

3年目で年収1000万円!総合商社でベンチャー投資10年を経験し独立した事例

こんにちは、今回のインタビュー対象は10年間勤務した財閥系商社を退職し、フリーランスコンサルをしているTさんです。 総合商社時代は一貫してPE、ベンチャー投資に携わりロンドン、シリコンバレーでの業務経験もされています。 商社の投資業務に関する非常…

「運」を分解。ビジネス・起業で成功する人の特徴は何か

結局一番成功したのは・人に好かれる・成功に対する執着が強い・運が良いという要素を兼ね備えた人だった。どれも経済的に成功する上では欠かせない要素。 — シャイニング丸の内 (@shimaru365) October 19, 2018 このツイートに300近いfavを頂いたことをきっ…

40代でも需要は高い!エージェントを使い倒した機械エンジニアの技術系転職事例

こんにちは!シャイニング丸の内です。 本メディアでは年収500万円以上に絞ったキャリアインタビューに力を入れます。 実際のキャリア、転職事例を見ることで自分のキャリアをより深く考えるきっかけにしていただければと思います。 今回インタビューさせて…

「ダイバーシティ」は経営にとってメリットがあるのか

「ダイバーシティ」 就職活動の際も就職してからも多くの企業がこの言葉を正義として唱え続ける流行が続いています。 今回の記事は「ダイバーシティ」について考察してみます。 「ダイバーシティ」は直感に反する 生命の原理的におかしい 広義の定義では経営…

社会人必須スキル、うまく見える・聞こえるプレゼンテーションのコツ

こんにちは、シャイニング丸の内です。 今回は社会人にとって必須スキルの1つであるプレゼンについて解説します。 大人数の前で行うものだけがプレゼンではありません。 面接や意思決定者に対する説明、このような重要な話を伝えることは全てプレゼンです。…

全社会人が持つべきスキル「営業力」の強化方法8ポイント

こんにちは、シャイニング丸の内です。 「社会人になってからのスキルアップ」という観点で様々な記事を書いてきました。 社会人で何を勉強すべきか分からない人は深刻な危機感を持ったほうがいい ソフトスキルと呼ばれる5つの要素とその鍛錬法 絶対身につ…

上司が嫌い?仕事・職場のストレスへの対処法

こんにちは、シャイニング丸の内です。 仕事で一時期負担が大きい時期がありました。 状況に対処するため様々なストレス対処法を身に着けた結果、現在では仕事でストレスを抱えるということはほぼなくなりました。 日常生活でもストレス対処法のお陰様でほぼ…

社会人になって何を勉強すべきか

こんにちは、シャイニング丸の内です。 学生時代は勉強の指針が高校、大学から与えられ「何を勉強するべきか」については比較的明確です。 しかし、社会人になってから何を勉強すべきか、ということが不明瞭のままなんとなく勉強せず、知識も散らばったまま…

既卒無職から公務員、未経験からコンサルタントを経て超大手ホワイト企業へ至った転職事例

こんにちは、シャイニング丸の内です。 前回は30年間、金融中心に外資系を渡り歩いた倉澤氏に外資系での生き抜き方を語っていただきました。 今回は新卒で就職したものの3ヶ月後には無職になってしまったというK氏にどのようにして「既卒無職から超大手ホワ…

ゴールドマンサックス等5社転職を経験した社員が語る「外資系の生き抜き方」

先日、約30年でゴールドマンサックス等外資系を5社渡り歩いた倉澤氏にその経験から「どのように外資系で生き抜くか」について多いに語っていただきました。 時代は違えど、 ・これから外資系に就職、転職する方 ・現在外資系に在職中で今後のキャリアを考え…

移動が多いビジネスマンに必須、SONYのノイズキャンセリングイヤホン WF-1000X

こんにちは、シャイニング丸の内です。 今回は仕事に役立つデバイスであるSONYのノイズキャンセリングイヤホン WF-1000Xを紹介します。 何故仕事人にSONY WF-1000Xがおすすめなのか 音のシャットアウト メンタルの整備 何故 SONY WF-1000Xが他の製品よりも良…

ベンチャーは熱狂に踊ればいいと思う

こんにちは、シャイニング丸の内です。 仕事柄様々な業界の展示会やイベントに行くのですがベンチャー界隈は特異な熱気を持っています。地味なシステム、インフラ業界からベンチャーのイベントに行くと、「CtoCが来る!ブロックチェーンが全てを変える!シェ…

仕事でのミス・失敗に悩む必要はない、むしろ失敗をしよう

こんにちは、今回は仕事で必ず発生するミスや失敗についての考え方です。 結論から言うと以下の通りです。 ・しょうもないミスはなるべくなくす ・果敢な失敗はむしろしたほうがよい ・失敗しても致命傷を避ければあまり傷はない ・挑戦を応援し果敢な失敗を…

コンサルタントに向いている人とはどのような人か

こんにちは、シャイニング丸の内です。最近ツイッターでしばしば、コンサルタントに向いている人診断やロジカルシンキングに関するツイートを見て疑問を禁じ得なかったのでアンチテーゼとしてコンサルタントのあるべき姿勢と求められる資質を論じてみます。 …

時間を金銭に換算する試み

「年収〇〇円の人なら時給換算して一時間は〇〇円の価値があり、一時間を短縮できるサービスを利用するために〇〇円払うことは妥当」 こんな話って結構ありますね。購買の意思決定をする際にそこそこ正しいフレームワークな気もしますが、違和感も結構ありま…

失敗した事業の詳細データは開示すればいいんじゃねか

こんにちは、シャイニング丸の内です。 タイトル通りなのですが、失敗したビジネスについては数字データを含む様々なデータを開示してもいいんじゃねかという内容です。 成功しているビジネスはデータを開示してしまうと競合に対して競争力となる情報を与え…

最強の競争力は「共感されるコンセプト」

こんにちは、シャイニング丸の内です。 最近従来ビジネスを考える際に用いられていた「ロジカルシンキング」で理解に苦しむ場面が多くなりました。今回は結構真面目なテーマで従来のロジカルシンキングの克服と事業を考えるフレームワークの変化によってもた…

仮想通貨バブルに乗れなかったあなたが金持ちになるには?

あけましておめでとうございます。シャイニング丸の内です。 昨年は投資関連はとにかく仮想通貨が話題の年でしたね。 さて、年明けそうそう仮想通貨についての記事です。趣旨としては今回のような投資(投機)によって金持ちになる機会を逃さないためにどの…

上司がムカつくと思ったときの対処法

こんにちは、シャイニング丸の内です。今回は働く人の永遠の課題、「上司がムカつく」について書いてみます。分かりやすく上司と表現しましたが、経営者の場合は株主、個人事業主の場合はクライアントについて考えるときも適用出来る部分がありますので、参…

希望と恐怖両方に動かされた人間は本当に強い

人間を駆動する力は希望、こうなれるという力。そして恐怖、こうはなりたくない。その両面から駆動されていると思います。 自分の今までの経験を振り返っても、また強い力で動いている知人を見ても人間はこの両面の力で駆動されているときに本当に強いと感じ…

「考える時間」と「実行する時間」を分けたほうが格段に効率的

仕事量が増えている最近、どうにかして効率を上げ仕事量や質を落とさないようにしながら効率的に働く道を色々と試しています。 よく知れた方法かもしれませんが、最近特に効果的だと感じた 「考える時間」と「実行する時間」を分けるということについて説明…

無駄な努力に終わらないための「正しい努力」とは

「石の上にも三年」、こんなことわざありますね。日本人が持つベースの価値観として、短期的にブーストのように作り上げたものは虚構で何年間も1つの努力を続けて成果というものは掴むものこそ、真実である、というような価値観があるとよく感じます。確か…

仕事に慣れたに妥協せず、学び・挑戦を続ける具体的な方法

最初は慣れなくても同じ仕事を3年や5年やっているとよほど人間としての基本性能が低い以外の人であれば慣れてくるものです。最近ふとした機会に「勉強てどうやってますか?」と聞かれたので考え直してみました。 仕事に慣れてきた、は危機的状況 パフォーム…

自分はやってない?!仕事ができない人の特徴とその直し方

「仕事が出来ない」 この評価は社会人としての死を意味します。 様々な人と仕事をしていれば、「あいつ仕事出来ないな」「この人は働きづらい」 と感じることも多いかと思います。 今回は「自分はやってしまっていないか?」 もしやってしまっている場合はど…