戦略コンサルによる転職ブログ

旧シャイニング丸の内日報、コンサル転職・成長意欲が高い方向けの転職情報



今がチャンス!未経験でもコンサルティングファームに転職する方法

ツイッターではブログの更新情報のみならず経営・コンサルに関するコメントを積極発信しています

5-10年前は経営コンサルタントになるには高いハードルがありました。

当時はコンサルタントを使う企業数も現在より限定されており、またプロジェクトも専門的な知識や高い思考能力を持っていないと務まらなかった場合が多かったです。

ただ現在はコンサルタントとなる門戸は大きく拡大しており、未経験であってもコンサルティング会社は積極的に採用を進めております。

今回の記事では何故そのような状況になっているのか、どうすれば未経験でもコンサルティング会社へ入社出来るのか、入社した後は未経験でも生き残れるかを解説していきます。

最初の方はコンサルティング会社で未経験採用が拡大している背景ですので手っ取り早く知りたい方は後半の「未経験でも内定するにはどうすればよいのか」「求められる能力は」などを御覧ください。

記事のポイント

・未経験で転職するなら今が最高のチャンス!

・20代ならば多くのコンサルティング会社が未経験採用をしている

・未経験でもコンサルティングファームに内定するためには?

・未経験者が持っておくべき素質とスキル

何故コンサルティング会社の未経験採用が拡大しているのか

これはコンサルティング会社が規模を大きく拡大させようとしており、経験者やMBA採用だけでは採用数が充足しないことと、難易度が低いプロジェクトが増加していることが要因だと考えております。

オペレーションプロジェクトの増加

戦略コンサルティング会社は高度な戦略提案、膨大な分析、専門知識、超人的に早い思考と作業など一般人には難しいスキルを差別化要素としてその産業を成立させてきました。

ただ現在はBPO(Business Process Outsourcing)に近いプロジェクトが以前と比較し急激に増加しています。その中で求められる能力がどのように変わっているかを以下の記事では論じました。

参考記事:コンサルタントに向いている人とはどのような人か

比較的能力が従来よりも低くても採用間口が拡大し未経験も受け入れ可能に

同時にコンサルタントの時間あたりの給与も下がっていることも意味しています。

例えばブリーランスの場合で比較すると戦略案件と言われるものは月250万円程度が相場ですが、システム系では150万円程度、オペレーション整備などでは人月120万円ほどまで落ちることもあります。

現在主に増えているのはオペレーション系です。戦略案件も確かに減っているわけではありませんが、オペレーション系の案件数が明らかに増加しておりそれに伴い従来よりも低い能力であってもコンサルティング会社は受け入れています。未経験でも一定のパフォーマンスを期待することが出来るのです。

コンサルティング会社としては月給与が50万円の人を120万円で売ることが出来れば70万円の差益を得ることが出来るので積極採用に乗り出すのも当然です。

ちなみに上の価格はフリーランスやかなり小さい会社の場合でアクセンチュアのマネージャークラスでは月600万円などが売値になります(プロジェクト、クライアントによって大きく違います)。

「コンサルティング」と聞くと高度な経営戦略だけと考えていた人はやや拍子抜けかもしれませんね。調査、資料作成代行、資料作成レクチャーなど想像以上に地味な仕事も引き受け始めています。

プロジェクトが多様化

10年前はパッケージ導入や戦略というある程度定型化されたプロジェクトが多くを占めておりましたが、現在は特にデジタル化の影響がありマーケティング、RPA、IoTなどプロジェクトが実に多岐にわたります。

この環境の中では様々な経験を持つ専門家が求められるようになりコンサルティング業界で純粋培養した人材だけでなくベンチャー、営業、物流、エネルギーなど様々ななバックグラウンドを持った人間を採用する必要があるという事情があります。

何故未経験がコンサルティング会社への転職を考える最高の機会が今なのか

現在(2019年)は未経験者にとってコンサルタントファームへの転職を考えるのに最高の機会と言われております。

今はまだ社内の体制も流動的で完全にオペレーションチーム、戦略チーム、デジタルチームと別れていない会社もまだ多いです。大手外資では別れ始めていますがそうでない企業も多く存在します。そうすると未経験でも入りさえすれば多様な経験を積むことが出来るチャンスです。未経験が特定業界・機能において第一人者になるチャンスなのです。

今まではコンサルティング会社に入り経験を積むことができそうにない学歴・経歴の方でもチャンスは拡大し、次のステップアップに向けたよい踏み台とすることが出来ます。

もちろん内部出世を目指すキャリアもありますが、ほとんどの人は次へのステップと考えてコンサルティング会社へ入社します。

実際に未経験からの転職事例としてある経歴

・東北大学→ベンチャー→国内戦略コンサル

・慶応→国内生保営業→総合コンサル

・東大→メガバンク→外資戦略コンサル

・九州大学→メーカー→外資戦略コンサル

 

私が直接見ているだけでもキリがないほどありますね。

年齢は出来る限り20代で転職すべき

注意していただきたいのは未経験転職者の多くの人は20代で転職しているということです。

30歳以降の未経験転職は20代よりもハードルは高いことは認識しておきましょう。

ただし、コンサルの平均在籍期間は3-4年、採用する側も明確に29歳ならよくて、31歳ならだめという基準を日系大手のように持っていません。

これが日系大手ですと年齢と給与と階級のテーブルが明確にあるため年齢と階級が合わない人と来ると人事制度上困るのですね。

コンサルタントの給与・年収・キャリアは?

年齢については一般的な日系企業ほどセンシティブではないものの、若ければ若いほうが転職しやすいというのは実情です。

英語力をつけてから、MBAを取ってからというよりも若い内にとにかく飛び込む方が転職として成功しやすいです。年齢が上がってから転職出来たとしても年齢がかなり下の新卒組から突き上げがあり、未経験転職者にとって結構辛いという事情もあります。

未経験者はレベルのコンサルティングファームへの転職を狙えるのか

コンサル会社にはティアと言われる棲み分けがあります。

トップティアと言われるものが学歴、経歴もハイレベルで給与も高めだと考えて下さい。2nd ティア、3rdティアと呼ばれるにつれ全てのレベルが一般に下がります。

注意:特化型コンサルティング会社や例外も多く、この限りでは必ずしもありません。

目安として以下の分類をします。

第一群の場合は相応の経歴が必要

最もハードルが高いのは比較的少人数の有名外資戦略コンサルティングファームが中心です。例えばマッキンゼー、BCG、ベイン、ATカーニーなどはこの括りに該当します。

未経験でも求められる学歴と経歴:東大、慶応、京大卒の割合が高く中途も元地方公務員や営業などはごく少数。メーカー経営企画など、相応のビジネス経験と素質が必要でs。

ただし以前より未経験採用の格段に間口は広く、挑戦はただなので書類を出してみるとよいでしょう。マッキンゼーにも今は実行支援チームというチームがあり、明確に通常戦略採用よりも低い経歴でも採用実績があります。

第二群が未経験者にとっては狙い目

ITコンサル、会計コンサル、大型化したグループ、国内系もここに含みますね。

求められる学歴と経歴:早慶以下でも可能だが最低限MARCHは欲しいところ、経歴は営業やIT系でも構いません。

それ以外のコンサルティング会社については未経験者にとって間口はかなり広いと考えて良いでしょう。従来の戦略コンサルのイメージよりもかなりハードルは低く感じられるのではないでしょうか。

実際のところ、かなり上位職種にならないと年収は第一群と格段に違うわけではありません。ジュニア時代の開きはせいぜい1.3倍程度でしょう。

完全な未経験の方へはこの第二群(総合・会計ファーム)への入社を強くおすすめします。

求められる素質と能力

未経験とは言え、当然誰でも転職可能なわけではありません。未経験ではあるものの、必要な素質を持っている必要があります。ここでは5つ挙げましょう。

・体力と根性

・素直さ

・顧客およびチームとのコミュニケーション能力

・一定の頭脳(ロジカルシンキングとも言う)

・高いモチベーション

精神論か笑!と思われるかも知れませんがスキルよりウィルが大事です。

参考記事:コンサルタントに向いている人とはどのような人か

簡単に解説します。

体力と根性

コンサルティングとは受託産業です。客がおり、その要望に合わせて分析なり調査なりを納品するビジネスです。客は基本的に人月で金を払います。

つまりアナリスト2名(200万円x2)+マネージャー1名(400万円x1)=800万円/月

というチャージになります。

そうすると客としては短期間に多くの成果を求めるのは当然です。

つまり死ぬほど働いて欲しいのです。そしてパートナー(プロジェクトを取ってくる人、基本的にシニア)のインセンティブを考えましょう。

パートナーは営業なので受注金額が自分の評価となり、仕事を取れないパートナーはクビになります。プロジェクトを取って死ぬほど働かせたいという点ではクライアントと同じですが、あまりに働かせるとマネージャーやアナリストから「ヤバイパートナー」と認識されて自分のプロジェクトのために働いていくれる人がいなくなります。

そうするとパートナーには「そこそこハードに働かせたい」くらいのインセンティブが働きます。

このような構造となっており、守ってくれるものはあるにはありますが、基本的にはハードに働からかざるを得ない構造です。ここで肉体及び精神的な体力がないことは致命的です。

素直さ

小学生みたいに聞こえるかも知れませんが、年齢が下の人に習うなんて未経験転職なら普通です。そこで無駄なプライドを見せず素直に吸収する力は欠かせません。

中途半端なプライドを見せると邪魔な年増扱いを受けてしまいます。

また、コンサルは実はクライアントに教わる、という機会はかなりあります。そこで可愛げのある素直なではなく、高圧的な態度を見せたならクライアントから確実に嫌われます。未経験中途としてだけではなくコンサルタントである以上、素直さは永遠に欠かせない素質です。

顧客およびチームとのコミュニケーション能力

出た!コミュニケーション能力!という反応かも知れませんが、言うまでもなく欠かせません。コンサルタントは話してナンボの仕事です。クライアントからもチームからも好きになってもらえないと長くコンサルタントとして活躍することはかなり難しいでしょう。

決して優れた頭脳(のみ)で価値を発揮する仕事だと思わないようにしましょう。

一定の頭脳(ロジカルシンキングとも言う)

頭脳(のみ)で戦う仕事ではない、と書きましたがあまりにも馬鹿は困ります。これが未だに一定の学歴ハードルがある理由でもあります。出世するかは別として、学歴と頭脳は明確な相関があります。

ダラダラと要点を得ないコミュニケーションであったり、話を聞いてもそれを構造化して意味合いを抽出する能力がなかったりすると難易度が高いプロジェクトはまず無理でしょう。あまりにもひどいとコンサルタントとして最低限の仕事も出来ないとみなされ、入社も出来ないでしょう。

これをどのように鍛えるかというのは難しい問題ですが、日常生活や仕事の中で以下のものを意識しながら過ごしてみるのは如何でしょうか。

・端的なコミュニケーションを心懸ける(無礼という意味とは全く違うことに注意)

・1つの事象から何が推論出来るかを考え、自分の中で何故そうかを言えるようにする

・空→雨→傘のフレームワークで話す

・多くのサンプルを見たときにどのようなセグメントに分ける事ができるか考える、また分けた意味を考える

・ビジネスの事例を大量に見る(所詮は頭の回転が異様に速いように見える人間もパターンマッチングであることが多いからです)

高いモチベーション

面接でも注意深く聞かれると思いますが、なんとなくカッコ良さそうだからコンサル、くらいの熱意で入社するとすぐに燃え尽きます。お互いのためになりません。

仕事にかける熱意がないとコンサルのハードワークをこなし、高いアウトプットを出し続け、自分で新たなチャンスを獲得しに行くことが出来ません。

素質というよりは自分に問いかけるべき問題ですが、適当にダラダラ過ごすとは対極にある職業だという認識は持っておいたほうがよいでしょう。

具体的な選考プロセスと対策

今回は簡単に解説します。

通常の選考と同じく書類→場合によって筆記→複数の面接となります。

上で触れた「高いモチベーション」の証明となる志望動機については自分でじっくり考えたほうがよいでしょう。面接でもほぼ間違いなく聞かれることとなります。

筆記と面接の内容は会社によって異なります。筆記があった場合、甘く見ないことです。GMAT風の問題である場合は対策をしないと筆記で切られます。

面接では志望動機や今までの経歴アピールをしましょう。経歴アピールでは私が上に未経験者に求められる素質で解説した点が伝わるようアピールするのがよいのではないでしょうか。

ここは会社やポジションによって求められるものが異なるためエージェントとよく相談するとよいでしょう。エージェントは長い付き合いがあるコンサルティング会社の選考情報を持っているため、必ず利用するとよいでしょう。

よく聞かれるフェルミ推定とケース問題ですが、これはもはや慣れです。かなり賢い人でも初回で答えるのは特にケースは難しいと思います。慣れましょう。

最後に雑談について解説します。

コンサルタントとなるとそれこそチームで24時間一緒に過ごすような状態になることもしばしばあります。このときにチームメンバーが一緒にプライベートでは過ごしたくないような「嫌な奴」だと相当不愉快です。これはチームのみならず、クライアントにも伝わってしまいますね。

自分が気さくなナイスガイであることをアピールすべく面接中の雑談はよい印象を与えるように意識しましょう。

本メディアでは転職成功者や採用面接官経験者に多く参画頂いており現場からの生々しい「面接・選考突破の秘訣」を教えていただいております。本気で選考に挑む方は以下の記事を全て読みじっくり対策を行って下さい!

コンサル転職の面接対策 | 志望動機・自己PR 

第二新卒転職向けデロイトトーマツコンサルティングの選考・面接

中途採用面接官から見るコンサルティングファームの面接対策

コンサルタントに未経験で入社しても大丈夫なのか

コンサルタントはハードワーク、Up or Outで出来ないとクビになる...安心して欲しいとは言い切れませんがUp or Outを忠実に実行している会社は少なめだと思って良いでしょう。

実際にはクビになるというよりパフォーム出来ないと在籍していること自体が辛いので自主退職するケースがほとんどです。そして転職先がない、と困っている人もほとんど見たことはありません。

コンサルタントとして一定期間働いたということは社会的な信用も得ることが出来、特にITなどの特定のスキルを身につけることが出来たならかなりよいポジションでの転職も期待出来ます。過剰な不安は不要でしょう。

ただし、特にハイレベルな会社の場合、入社したら年下の新卒2年目のほうが自分よりも圧倒的に能力が高い状態にあるということは覚悟しましょう。素直さと謙虚さを忘れず中途ならではの成熟したコミュニケーション能力で勝ち上がっていきましょう。

ちなみに入社後の研修・トレーニングに対して期待は禁物です。

コンサルティング会社は基本的に「仕事中に学ぶしか無い」仕事であり、トレーニングは一応ある、程度のものと認識しましょう。

ちなみにポストコンサル(コンサルからの転職)のキャリアについてはこちらです

失敗しない!ポストコンサル転職の実態

コンサルタントに向いている方であれば独立して年収数千万円も狙うコースもあります、入社して「これいける」と思えば独立してしまえば年収3,000万円コースは現実的に実現可能です

独立してフリーコンサルタントとして稼ぐにはどうするべきか 

内定してから入社するとどういった流れか

オファー提示があり、内定受託をするといよいよ入社手続きとなります。

会社によって研修期間はまばらですが、戦略ファームの場合はかなり短めで2週間程度のこともあります。それに対してデロイトトーマツコンサルティングでは特に未経験者に対して3ヶ月程のトレーニングがあります。

IT系のファームではSAPトレーニングがついてくる場合もあります。

トレーニングが終わるといよいよプロジェクトに配属されコンサルタントとしてのキャリアをスタートすることになります!

実際に入社して取り組む仕事内容については以下の記事に示しました。

コンサルタントの仕事内容とキャリア

プロジェクトで作ることになる資料についての詳細は以下の記事で実際の資料解説を交えながら行いました。

コンサルに転職する前に読みたいプレゼン・スライド資料

未経験からコンサルになりたい人へおすすめの転職方法 

本メディアとしてコンサルになりたい方へおすすめする転職エージェントの使い方は二段階です。

1. リクルートエージェント 、Dodaマイナビエージェント パソナキャリアに登録し求人を見る

ここは求人数がとにかく多い大手エージェントに登録し、どのような求人があるのか広く見るためです。

まず最初は情報収集のため大手4社は登録することを強くおすすめします。

 

2.『BIZREACH(ビズリーチ)』で会うエージェントを選び質の高いエージェントと会う

 自分がエージェントに求めるものがはっきりしてきたら、徐々に専門性の高いエージェントに会うのもよいでしょう。

もしコンサルに絞りたいなら上に挙げたコンコードやアクシスコンサルティングのようなコンサルに強いエージェントを使うことも具体的なアドバイスを受けることが出来よいでしょう。

外資系を見たいならJACは求人数を多く確保しています。

3. 積極採用をしているベイカレントコンサルティングに応募

このメディアを対象とし、特別にマネージングディレクター直結応募ルートを用意いただけました。これは現在積極採用をベイカレントが進めているから出来ること非常に稀な機会です。是非応募して見て下さい。

特別採用ルートを設置!ベイカレント・コンサルティングが未経験者を積極採用 - シャイニング丸の内日報-コンサル転職マガジン-

 

是非挑戦してみて下さい!

実際に未経験でもコンサルに転職した事例はこちらの記事をご参照下さい

既卒無職から公務員、未経験からコンサルタントを経て超大手ホワイト企業へ至った転職事例 - シャイニング丸の内日報